仕上がりに差がつくのはメイクをする場所が関係⁉️

朝のメイク場所は洗面所派です🙋‍♀️


という方が、
メイクレッスンをしていると
かなり多いことに気づきました。


実はわたし的には、
これブッブー🙅‍♂️なんです。


リビングなどの明るい場所、
自然光の入る場所でメイクをするのと


洗面所など
窓が小さく自然光が少ない場所


もしくは
上からしか照明が当たらない鏡の前
(しかも黄色い暖色系の電気)だと
仕上がりに断然差があるんです😳⚡️ ・

正面からの自然光で
顔に余計な影ができない状態が
メイクを1番正しい状態で見せてくれます。


小物やお料理などを撮影するときも
自然光の元で撮ったり、ライト当てますよね😊


映え方が全然違うわけです。
お顔も一緒です。


洗面所だと
上からのライトのみって多いと思うんですが、
一方向からの電気だけだと顔に影ができます。


しかもそれが暖色系の電気だと
カラーの色が本来と違って見えてしまいます。


厚化粧になりがちです。
ファンデーション、眉、チーク
濃くなりがちです。


洗面所でのメリットとしては
鏡との距離感。


メイクを全体的に見ることができるのでバランスは取りやすいです。



それでもやっぱり
自然光の入る場所がオススメです!
これだけでも、メイク上達するはずです。


ぜひお試しを♡


わたしは無印のメイクボックス(大)を使っていますが
たくさん入って
持ち運びに便利なので


場所を変えてメイクをする時に
役立つと思います。


ご参考までに😌


取れない汚れは💋マークで
ごまかしました😂


あ、あと
晴れてようが曇ってようが
紫外線は窓を突き抜けて

毎日入ってくるので

窓の近くでメイクをする時は

日焼け止めをすぐ塗ってくださいね!


突き抜けてくるのはUVAのほうで
肌の奥まで入り込んで、
シミやたるみを5年後10年後にもたらします。


迷惑な。



Makeup 花mirror

帯広市近郊でメイクレッスンをしています 自分に似合うメイクが分からない… ただなんとなく色をのせている… メイクを習ったことがない方は、まだまだ ご自身の魅力に気づいていないかもしれません。 〜新しい自分にチャレンジしてみること〜 メイクを習うことにマイナスの要素はひとつもありません。 そこから始まる未来に期待し、いくつになっても女性であることを諦めない、人生が上向きになるお手伝いを致します

0コメント

  • 1000 / 1000